3年生のページ

2021年6月21日(月)
学区探検

  自分たちの住んでいる玉川学区の良さや特徴について、学区の北側と南側に分かれて出かけました。子どもたちは、どこに住宅や工場が多いのか、昔のものにはどんなものがあるのかなどを調べることができました。また、今後は調べたことを新聞にまとめていく予定です。

2021年6月10日(木)
リコーダー講習会

  講師の浅井浩一さんが、リコーダーの模範演奏をしてくださいました。
ソプラノリコーダーだけでなく、アルトリコーダーやテナーリコーダーなどを実際に演奏していただき、音域の違いを感じることができました。他にも、さまざまな国の縦笛など、いろいろな楽器を紹介していただきました。

2021年5月12日(水)
外国語活動について

 3年生から初めての外国語活動が始まりました。外国語活動アシスタントのリンダ先生と一緒に、楽しく学習に取り組んでいます。子どもたちは、初めて聞く英語の発音や表現の仕方に興味をもって聞くことができています。5月は、いろいろな国の挨拶の仕方や「How are you?」と相手の気分を尋ねたり、それに答えたりする表現を知りました。

2021年5月19日(水)
全校ダンスの練習

 全校ダンスの練習日は、あいにくの雨でしたが、テレビ放送を使ってリモートレッスンが行われました。始まる前から、今年はどんなダンスかを楽しみにしていた子どもたちは、生き生きとした表情で一生懸命練習していました。

2021年4月23日(金)
学習の様子

 3年生になり、社会と理科の学習が新たに始まりました。東西南北の覚え方を知り、楽しそうに試していました。また、「いろいろな種類の種があるんだね。」とよく観察してノートに記録するなどやる気に満ちあふれています。

2021年2月15日(月)
AETによる英語活動

 カナダ出身のケビン先生を招いて、英語活動に取り組みました。カナダの国旗や、国土の広さ、名物のメイプルシロップなどについて、クイズ形式で学びました。
 また、「Do you like bananas?」などと好きな果物を尋ねたり答えたりするインタビュー活動に楽しく取り組みました。外国語活動で学んだ表現を使って、積極的にインタビューをする児童の姿がたくさん見られました。

2021年2月12日(金)
昔の話

 社会科「市のうつりかわり」の学習のため、子どもの頃から玉川学区に住んでいる伊藤博幸さんに「昔の話」をしていただきました。
 「昔はコロッケが5円だったんだよ」「ゲームはなかったから、広場で虫を捕まえたり、木の枝をバットにして野球をしたりして遊んだよ」など、伊藤さんの子どもの頃の様子を詳しく話してくださいました。
 児童からは、「コロッケが5円で安いと思った」「もっと昔の暮らしを知りたいと思った」などの感想が聞かれました。

2021年1月27日(水)
リコーダー講習会

 浅井浩一さんが、リコーダーの模範演奏を通して、指の使い方やタンギングの仕方を分かりやすく教えてくれました。また、ソプラノリコーダーのほかにも、アルトリコーダーやテナーリコーダーなど、いろいろなリコーダーも紹介していただきました。

2020年12月23日(水)
道徳の授業

 わたしとゆうかさんは、一日交代で学級園の水やりをします。しかし、ゆうかさんは仕事を忘れている様子。わたしは腹を立て、自分の気持ちを友達にぶつけますが、「用事があるって言ってたよ。ゆうかさんに聞いた?」や、「ぼくなら、思い切って聞くな。理由があるかもしれないし・・・。」と言われました。
 このお話を基に、「わたし役」と「ゆうかさん役」に分かれて役割演技をした後、自分の考えを伝えるときに、大切にしたいことを考えました。自分の考えをまとめたり、友達の意見を読んで様々な考えにふれたりして、大切にしたいことについて考えを深めました。

2020年12月18日(金)
外国語活動「カードをおくろう」

 2月の外国語活動の単元「カードをおくろう」では、色や形、身の回りの物を表す表現を知り、欲しい物を尋ねたり答えたりしました。単元の最後には、相手に伝わるようにThis is my card. A yellow star.
 Nine green triangles.」と、使った色や形を英語で話したり、指で差したりしながら、自分の作品を紹介することができました。

2020年10月30日(金)
社会科「農家の仕事」出前授業

 名古屋市の職員の方が来校し、地産地消についてのお話や、水耕みつばの農家のお話を聞きました。いつも食べている給食には、名古屋市内で作られたねぎや米などがたくさん使われていることや、地元で作られた物を食べることのよさを知りました。
 また、水耕ねぎの栽培の仕方について、実際に使っているスポンジや、農家の仕事の様子が分かる写真を見ることができました。

2020年10月22日(木)
歯みがき教室

 1学期に行った歯科検診の結果を基に今の自分の歯の状態を確認し、歯ブラシの毛先を意識した歯の磨き方を学びました。学習したことを基に、各自、家庭で染め出しを行いました。「奥歯にみがき残しがあることが分かった」「染め出しで赤くなったところを、これからはもっとしっかりとみがきたい」などの感想が聞かれました。この活動を通して、正しい磨き方を身に付けてほしいです。

2020年10月21日(水)
味覚の授業

 パティシエを講師にお招きして「味覚の授業」を行いました。五感を使って味わうことの楽しさを知ることができました。味には、「しょっぱい」「酸っぱい」「苦い」「甘い」という4種類があることを教えていただきました。

2020年10月7日(水)
博物館出前歴史セミナー

 博物館の学芸員さんによる歴史セミナーが行われました。「遺跡博士になろう」を合言葉に、熱田区や玉川学区周辺の昔の様子についての話を聞くことができました。また、実際に出土した土器も触ることができました。

2020年8月27日(木)
道徳の授業

 隣の席のしんやくんに「黄色の絵の具を貸して」と言われたちはるさん。しんやくんに絵の具を貸すのはこれで3度目。
 「しんやくんは無駄遣いも多いから…。でも、貸さないと完成できない…。」と、ちはるさんは困ってしまいました。

 このお話を基にちはるさんはどうするべきか、自分の考えをまとめたり、友達の意見を読んで様々な考えに触れたりして、相手にとっての優しさについて考えました。
 授業の最後には、「相手の事を考えて、相手のためになることをする人が優しい人だと思います。」という意見が出ました。

2020年7月6日(月)
図書館司書さんと国語の授業

 図書館司書の畑中直子先生が、図書室の本がどのように分類されているかを分かりやすく教えてくれました。畑中先生に教えてもらったたことを生かして本を探し、1組は「発見ノート」、2組は「本で調べよう」の学習を行いました。

2020年6月9日(火)
学級目標を決めました!!

 学校が再開し、学級にも子どもたちの活気が戻ってきました。それぞれの学級で、さらに学級の友達と一人一人が団結し、よりよい学級にしていくことができるように、子どもたちと学級目標を決めました。1組は、「力を合わせて みんなががんばる 元気で楽しい 3年1組」2組は、「明るく 楽しく 仲良しで 何でもできるぞ 3年2組! オー!」です。子どもたちの思いを大切にし、一人一人が大きく成長するように指導していきます。これからもよろしくお願いします。

2020年6月5日(金)
外国語活動が始まりました!!

 3年生から初めての外国語活動が始まりました。外国語指導アシスタントのマリアム先生と一緒に、楽しく学習に取り組んでいます。子どもたちは、初めて聞く英語の発音や表現の仕方に興味をもって聞くことができています。6月は、いろいろな国の挨拶の仕方や「How are you?」と相手の気分を尋ねたり、それに答えたりする表現を知りました。