5年生のページ

2021年5月29日(土)
運動会

 赤組、白組ともに全力を出し切りました。子どもたちからは「負けても勝っても仲間と助け合いながら、運動会をやり遂げることができました。」や「仲間と力を合わせる大切さや友達ともっと仲が良くなることに気付けるのが運動会だと思いました。」といった声があり、どの子も充実した表情を浮かべていました。

2021年5月14日(金)
交通安全教室

 ヘルメットの付け方や、自転車に乗る時に気を付ける「5つの左」、道路を渡る時に気を付けることを警察署の方から教えて頂きました。話を聞いて、それぞれが交通事故に遭わないように、交通事故を起こさないようにするために気を付けたいことを考えることができました。

2021年5月18日(火)
運動会の練習

 運動会に向けて、「大玉運び」の練習に取り組んでいます。4人で力を合わせて、輪になったロープの上にバランスよく大玉を乗せて運んでいます。どうすれば、台やハードルの障害物を素早く越えることができるか、チームで話し合って考えました。最初は、ゆっくりとしか運べなかった大玉も、走って運べるようになりました。

2021年4月14日(水)
学習の様子

 5年生になり、これまでの教科に加え、家庭科の学習が新たに始まりました。児童は、「家庭科で学習することは、日常生活につながることが多いことが分かりました。料理や暮らし方について学びたいです。」と感想をもちました。

2021年2月17日(水)
体育委員によるなわとびイベント

 3・5年生を対象とするなわとびのイベントがあり、多くの児童が参加しました。
 3年生とペアを組むときには優しく声を掛けている姿が見られ、高学年らしさを感じました。 これからも積極的に運動に取り組んでほしいです。

2021年2月15日(月)
AETによる外国語の授業

 AETのJames先生による外国語の授業がありました。1年間の外国語で学習した表現(誕生日、好きな色や教科などを伝える表現)を活用してビンゴゲームに取り組みました。
 James
先生や友達と外国語を通して積極的にコミュニケーションを取り、楽しみながらお互いのことを知ることができました。

2021年1月12日(火)
校外学習(トヨタ館・堤工場)

 1月12日(火)にトヨタ会館と組み立て工場へ見学に行きました。トヨタ会館では、環境のことを考えた車について知りました。また「走る・曲がる・止まる」の基本機能について体験を通して学びました。
 組み立て工場では、グループに分かれて見学しました。手際よく作業を進めているところを見ることができました。

2020年12月21日(月)
努力点授業

 道徳「ブランコ乗りとピエロ」を通して、「分かり合うために大切なこと」について考えました。はじめに、登場人物の行動の良いところと良くないところを考えながら教科書を読みました。
また、「ブランコ乗りに道徳の通知表をつけるとしたら?」という質問には、どうして◎や△にしたのか、理由も考え友達と伝え合いました。自分と異なる考えがあることを知ることができました。

2020年12月4日(金)、8日(火)
調理実習 〜食べて元気!ご飯とみそ汁〜

 1組は12月8日(火)、2組は4日(金)に2度目の調理実習を行いました。ご飯とみそ汁を作る実習に取り組みました。手際よく調理をし、おいしいご飯とみそ汁を作ることができました。家庭科の学習で身に着けたことを家庭でも活用できるとよいと思います。

2020年11月20日(金)
佐藤圭一選手による福祉講話とランニングトレーニング

 11月20日(金)にパラリンピック選手の佐藤圭一さんによる福祉講話がありました。パラリンピック競技の話や、佐藤選手の人生の話を聞きました。佐藤選手の話を真剣に聞くことで、子どもたちが自分の人生について考える時間となりました。
その後、佐藤選手と一緒に体を動かしました。風船や雑巾などの身近なものを使ったユニークな肺活量や足の筋力のトレーニングに楽しみながら取り組みました。

2020年11月17日(火)
車椅子・アイマスク体験

 11月17日(火)に視覚障害のある講師の先生を招き、アイマスク体験を行いました。落花生をはしで別の器に移したり、小銭を触り大きさや重さの違いを感じ取ったりしました。また、目が不自由な人が実際に使う道具も見せていただきました。
 また、車椅子を使って、体育館に作った狭い道やジグザグコース、マットの段差を通ったり、自動販売機での購入の模擬体験をしたりしました。車椅子の人をどうやったらうまく誘導することができるか考えました。

2020年10月28日(水)
プチキャンプファイヤー

 10月28日(水)に体育館で5年生合同のレクリエーションをしました。子どもたちがそれぞれの係に分かれみんなが楽しめるようにと、この日まで考えてき準備してきました。図工でつくったLEDライトを使った作品の明るい光が灯る中で、ゲームやスタンツ、ダンスなどをしてとても楽しい時間になりました。

2020年10月26日(月)
陶芸教室

 10月26日(月)に陶芸教室を行いました。講師の先生に作り方を教えてもらい、丁寧に作りました。竹串を使って絵を描いたり、絵の具で色を塗ったりして自分だけの特別な茶碗を作ることができました。

2020年10月16日(金)
ボッチャ体験

 10月16日(金)、3・4限に総合的な学習の時間に、パラリンピックの種目であるボッチャの体験をしました。
 実際にゲーム形式で体験することで、ボッチャの楽しさを知ることができました。この経験を、今後の福祉の学習につなげていきます。

2020年10月6日(火)
校外学習(リトルワールド)

 10月6日(火)に校外学習(リトルワールド)に出掛けました。グループで協力して飯ごうでお米を炊く体験をしたり、分散学習をしたりしました。グループで力を合わせ、飯ごうでお米を炊くことで、協力することの大切さや、普段の生活の便利さに気付くことができました。

2020年9月1日(火)
努力点授業

 今年度、5年生は「他者の意見を理解し、自分の考えを深める。」ことができる児童を目指し、道徳の授業で取り組んでいます。話し合いを通して、自分の意見と友達の意見を比較し、様々な意見があることを知る活動を行い、新たな見方や多面的な考え方に気付いていきます。授業の最後には、自分事として捉えながら学習を進めています。
 「ケンタの役割」では、自分の行動を決断するときには、どんなことを考えなければならないのかをグループで話し合いました。話し合いを通して、「相手の気持ちを考えて、任されたことをきちんと行う」「みんなのことや相手の気持ちを考えて行動する」といった思いをもちました。
 「だれもが幸せになる社会を」では、誰もが幸せになる社会に一歩近付くためには、どんなことに気を付けるとよいのかについて考えました。ペアで考えを伝え合い、「差別をしているということは、自分では気付きづらい。だからこそ行動を振り返る」という思いをもつことができました。

2020年7月29日(水)
家庭科 学習の様子

 家庭科「ひと針に心をこめて」の学習が始まりました。練習布に自分の名前を針と糸を使って縫い付けました。初めは玉結びに苦戦している様子でしたが、一生懸命練習してできるようになってきました。一針ずつ丁寧に名前を縫い付けたり、並縫いをしたりしました。出来上がった時にはとてもうれしそうでした。

2020年6月19日(金)
図工の授業

「消してかく」に取り組みました。コンテを使って画用紙を黒く塗り、消しゴムを使って模様や形を描きました。色鉛筆を使って仕上げに色を付けました。

2020年6月15日(月)
理科の授業

 1組、2組ともに理科の授業は加藤聡教諭が担当しています。最近は、メダカの観察を行っています。オスとメスのメダカの違いを知り、実際に見分けることができました。